おはようございます!
武蔵新田こみや接骨院の本橋です。
腱鞘炎とは?
腱鞘炎 は、指を曲げ伸ばしする時に使う腱(けん)という部分が、その周りにあるトンネルのような腱鞘(けんしょう)の中で摩擦を起こし、炎症を起こしてしまう病気です。
どんな症状があるの?
* 痛み: 指を動かしたり、握ったりすると痛みます。
* 腫れ: 指の付け根などが腫れて、赤くなることもあります。
* 動きが悪い: 指が思うように曲げ伸ばしできなくなり、バネのように引っかかる感じがすることもあります。
誰がかかりやすいの?
* パソコン作業が多い人: 長時間同じ姿勢でマウスやキーボードを操作する人。
* 家事をする人: 皿洗い、掃除など、手をよく使う人。
* 楽器を演奏する人: ピアノ、ギターなど、指を細かく動かす人。
* スポーツをする人: テニス、ゴルフなど、ラケットやクラブを握るスポーツをする人。
* 妊娠中や産後の女性: 体の変化に伴い、ホルモンバランスが変化しやすいため。
なぜ起こるの?
* 使いすぎ: 指を長時間同じ動きを繰り返すことで、腱や腱鞘に負担がかかり、炎症を起こします。
* 加齢: 年齢とともに、腱や腱鞘が弱くなり、炎症を起こしやすくなります。
* 女性ホルモン: 女性ホルモンの変化も、腱鞘炎の一因となることがあります。
当院での治療について
当院では、ハイボルト治療 や 超音波治療 を行い、炎症を鎮めることで痛みを軽減します。さらに、再発を防ぐために、上半身の筋肉の治療 も行います。
ご相談ください
長引く腱鞘炎でお悩みの方は、一度ご相談ください。原因を詳しく調べて、あなたに合った治療法をご提案します。
この記事へのコメントはありません。