梅雨入りでるからだのSOS

☔梅雨に増える“体のSOS”を見逃さないで!

 

梅雨の時期になると、

「なんだか体が重い…」

「関節がうずく…」

「朝からだるくてスッキリしない…」

そんなご相談が増えてきます。

 

実はこの季節、湿気や気圧の変化が体に大きな影響を与えているんです。

💡なぜ梅雨は不調が出やすいの?

 

✅ 低気圧の影響で自律神経が乱れる

→ 頭痛・倦怠感・めまい・睡眠の質の低下につながります。

 

✅ 湿度が高く、体に水分がたまりやすくなる

→ むくみ・関節の重だるさ・古傷のうずきが起こりやすくなります。

 

✅ 体温調節がうまくいかなくなる

→ 冷え・腰痛・膝の痛みなど、慢性的な不調が強くなることも。

👐当院ではこんな施術を行っています

 

✔ 自律神経を整える全身調整

✔ 血流とリンパの流れを促進する手技療法・温熱療法

✔ 痛みや不調の根本にアプローチする姿勢・骨盤バランス調整

✔ 冷え・むくみに特化した生活アドバイスやセルフケア指導

 

この時期の体調不良は、早めにケアすることが大切です。

「このくらい我慢すれば…」と思わず、お気軽にご相談ください😊

関連記事

  1. ギックリ腰に注意

  2. 股関節の痛み

  3. 冷えこみで腰に痛みがある方

  4. 寝違え

  5. 股関節痛

  6. 気圧の変化

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA