頭痛でお困りの方

かなり寒くなってきていますね。寒さが続くと筋肉が緊張してしまい頭痛の原因になることがあります。
適度な休憩や筋肉のストレッチを行いながら日々の生活を送っていきましょう( •̀ ω •́ )✧
頭痛にも種類があり、慢性頭痛と急性頭痛があります。
天候などの影響を受けるのは慢性頭痛で、片頭痛、緊張型頭痛、三叉神経・自律神経頭痛の3種類に分けられます。
 
片頭痛(血管性頭痛)がおこる原因は、脳からでている神経がストレス(緊張状態がとけた後)や寝不足、天候の変化を受けて反応してしまい炎症や、血管の拡張が起こってしまうことが原因にあげられます。
筋緊張性の頭痛というストレス(身体的・精神的)や顎関節症が原因で血行が悪くなってしまうことで起こりやすくなる頭痛もあります。
片頭痛が起こる場合は、2つの頭痛が同時に起こることもあります。
三叉神経・自律神経頭痛は、目や顎周辺を通っている三叉神経や目の奥の動脈の拡張が原因であると考えられています。
当院ではバランス整体でお身体の全体のバランスを整えて頭痛の原因を改善していく施術があります。
もし頭痛でお困りの方は、当院へご相談ください!

関連記事

  1. 身体のバランスが気になる方

  2. ギックリ腰に注意!!

  3. 坐骨神経痛でお悩みの方

  4. 普段の姿勢が気になる方

  5. 身体の痛み気になる方へ

  6. 本年もありがとうございます。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA